旅行商品造成助成金制度の内容を
改正いたしました。WEB販売OK!
領収書不要!簡単な手続きでご利用できますので、
ぜひ、送客にご活用ください。
※大規模送客加算額については、送客していただいた延べ宿泊者数の合計により、下記の表から決定します。
各種ダウンロード
- 旅行商品造成助成金交付要領
- 旅行商品造成助成金交付要領の運用についてのQ&A
- 提出書類の押印省略に関するQ&A
- 交付申請書(様式第1号)
- word形式 PDF形式 記入例
- 変更(中止)承認申請書(様式第3号)
- word形式 PDF形式 記入例
- 実績報告書(様式第5号)
- word形式 PDF形式 記入例
-
交付申請書の提出
交付申請書を作成し、旅行商品の内容が分かる資料を添付して松山市 観光・国際交流課へ提出してください。
【添付書類の例】
- ・旅行商品企画書
- ・販売促進物
(パンフレットやWebサイトの写し)
交付申請書ダウンロードはこちら
交付決定通知書の送付
※通知した交付決定額が助成金の上限となります。 -
実績報告書の提出
実績報告書を作成し、下記資料を添付して松山市 観光・国際交流課へ提出してください。
【添付書類】
- ・請求書(様式任意)
- ・宿泊施設別実績内訳書(様式任意)
実績報告書ダウンロードはこちら
交付確定通知書の送付
交付金支払い
お問い合わせ先
修学旅行助成金制度の内容を改正いたしました。基本条件は宿泊!
基準額に加算もございます!
※広島地域=広島市、呉市、廿日市市
※交付助成額は以下の算式で計算されます。
(基準額×児童生徒人数)+各加算額
=交付助成額
なお、基準額が適用される
上限人数は100名です。
基準額上限は松山市宿泊の場合は50,000円、
松山・広島地域宿泊の場合は60,000円です。
加算額には航路または
路線利用加算・松山おいでんか加算・地域加算・
松山体験プログラム加算があります。
各種ダウンロード
- 修学旅行誘致促進事業助成金交付要領
- 修学旅行助成金Q&A
- 提出書類の押印省略に関するQ&A
- 交付申請書(様式第1号)
- excel形式 PDF形式 記入例
- 変更(中止)承認申請書(様式第3号)
- excel形式 PDF形式 記入例
- 実績報告書(様式第5号)
- excel形式 PDF形式 記入例
- 請求書(様式第7号)
- excel形式 PDF形式 記入例
-
交付申請書の提出
交付申請書を作成し、下記資料を添付して松山市観光・国際交流課へ提出してください。
【添付書類】
- ・修学旅行行程表
- ・宿泊先及び航路・路線の利用が確認できる書類
- ※行程表で内容が確認できる場合は提出不要です。
交付申請書(様式第1号)ダウンロードはこちら
交付決定通知書の送付
-
実績報告書の提出
実績報告書を作成し、下記資料を添付して松山市観光・国際交流課へ提出してください。
【添付書類】
- ・最終の修学旅行行程表
- ・宿泊先及び航路・路線の利用が確認できる書類
- ・請求書(様式第7号)
- ※支払いには必要な事項をすべて記載している場合は任意様式でも可とします。
実績報告書(様式第5号)ダウンロードはこちら
交付確定通知書の送付
交付金支払い
お問い合わせ先