日本人も知らない!?広島市の魅力 広島県在住・ポーランド出身のジュリアが広島市のおすすめをご紹介! 日本人も知らない!?広島市の魅力 広島県在住・ポーランド出身のジュリアが広島市のおすすめをご紹介!

THE 王道 平和記念公園(へいわきねんこうえん) THE 王道 平和記念公園(へいわきねんこうえん)

1945年8月6日、
広島市に人類史上初めて原子爆弾が
投下された。
平和記念公園があるのは、
爆心地となった周辺地区。
園内には、資料館や原爆ドームがあるほか、
平和を願うモニュメントが多数展示されている。
無差別に多くの命を奪い去り、
残った人々の人生までも変えた、
核兵器と戦争の恐ろしさを学び、
これからの平和に思いを馳せよう。

広島と言えば、ココでしょ!

原爆ドーム 原爆ドーム

被爆地・広島のシンボル 被爆地・広島のシンボル

原爆ドーム(げんばくどーむ) 原爆ドーム(げんばくどーむ)

原爆の恐ろしさと悲しみを、
その姿で伝える原爆ドーム。
爆風をほぼ真上から受け、
ドームと外壁の一部分だけを残して大破した。
当時、建物内にいた方は全員、
即死を免れることはできなかった。
1996年には世界文化遺産に登録され、
全世界に平和を訴える象徴的なスポットに。
広島の悲劇を、今も伝え続けている。

ACCESS

平和記念公園
住所
広島市中区中島町1および大手町1-10
電話番号
082-247-6738(広島市観光案内所)
営業時間
入園自由
原爆ドーム
住所
広島市中区大手町1-10(平和記念公園内)
電話番号
082-247-6738(広島市観光案内所)
営業時間
見学自由(柵内への立ち入りは禁止)
アクセス
路面電車 広島電鉄(広電宮島口行き)
広島駅~原爆ドーム前駅(約16分180円)

広島市の穴場スポット 二葉の里 歴史の散歩道 広島市の穴場スポット 二葉の里 歴史の散歩道

二葉の里 歴史の散歩道 二葉の里 歴史の散歩道

国宝の不動院金堂をはじめ、
数多くの文化遺産が集まる広島市東区。
二葉の里歴史の散策道は、
由緒ある神社・仏閣・史跡を結ぶ
観光にぴったりの散策コース。
二葉山山麓の七福神を巡るだけなら、
所要時間は2時間ほど。
はきなれた靴でウォーキングを楽しもう。

散策マップ配布場所 散策マップ配布場所

広島市東区役所地域起こし推進課(広島市東区東蟹屋町9-38 2F)
広島駅総合案内所(広島市南区松原町 JR広島駅構内)

広島東照宮 広島東照宮

社殿は「観望の美麗なるは、毛利氏広島に築城以来、第一のもの」と称された。大半は原爆により焼失。本殿や拝殿は昭和40年(1965年)に建て替えられた。
焼失を免れた唐門や翼廊などは江戸時代の建造物。広島市の重要文化財だ。

家康公を祀る由緒ある神社 家康公を祀る由緒ある神社

広島東照宮(ひろしまとうしょうぐう) 広島東照宮(ひろしまとうしょうぐう)

広島藩主・浅野光晟が、
徳川家康の33回忌にあたる
慶安元年(1648年)に建立した。
光晟公の生母は、家康公の第三女。
祖父である家康公の遺徳を敬慕し、
城下町の平和を願って
その神霊を祀った。

金光稲荷神社 金光稲荷神社

広島市の注目ポイント 広島市の注目ポイント

金光稲荷神社(こんこういなりじんじゃ) 金光稲荷神社(こんこういなりじんじゃ)

東照宮の境内社で、
商売繁盛、家内安全など、
諸願成就の神様として
信仰されてきた。
拝殿から山を登り、
約500段の石段と
120基を超える
鳥居の先に鎮座する。

饒津神社 饒津神社

原爆の傷跡を今なお残す 原爆の傷跡を今なお残す

饒津神社(にぎつじんじゃ) 饒津神社(にぎつじんじゃ)

芸州鎮護、文武両道の神を祀る神社。
1706年に広島藩主浅野綱長公が、
長政公の位牌堂を建立したのが始まり。
原爆により全建造物を焼失した。
被災の証として残されている
手水鉢などの石造物は、
ぜひ見ておこう。

ACCESS

二葉の里歴史の散歩道
電話番号
082-568-7704(広島市東区 地域起こし推進課)
広島東照宮、金光稲荷神社
住所
広島市東区二葉の里2-1-18
電話番号
082-261-2954
営業時間
参拝自由
饒津神社
住所
広島市東区二葉の里2-6-34
電話番号
082-261-4616
営業時間
参拝自由
アクセス
広島東照宮
広島駅新幹線口より徒歩約8分
二葉の里歴史の散歩道
広島駅新幹線口より徒歩約6分
饒津神社
広島駅新幹線口より約11分

SETOUCHIの魅力!SETOUCHIの魅力!

  • 松山市松山市
  • 廿日市市廿日市市
  • 呉市呉市

トップへ戻る

ページトップへ